2023年07月23日
ソロ+ワン再び木崎湖へ~木崎湖POWWOWキャンプ場&アウトドアクラブ~
梅雨の明けきらない7月の上旬、夏休みのハイシーズンが始まる前に今年も一度行っておきたいなと思いつつ土砂降りの窓の外を眺めながらJの腹を撫でておりました飼い主です。お、なんととある週末、長野県大町市はシトシト雨から曇り予報とのこと。
「土砂降りでなければひとつ行っておこうか、なあJ。」

「お、またどっか行くんか?」

と、朝の4時起き、車中のソロ+ワンと相成ったのでございます。
駒ケ岳SAにて休憩がてらクン活と朝ごはんのJであります。


安曇野ICで高速を降りて一路大町市へ。
着きました。約1年ぶりの木崎湖POWWOWキャンプ場&アウトドアクラブ!

午前9時にアーリーチェックインしました。

小雨予報ですので大きめのTCタープを張りました。タープの下で小さく焚き火を楽しむ算段です。
さくっと設営を済ませて、


お昼ごはんを湖畔のラーメン屋さんで、お味はまあ普通でした。

腹ごなしに散策いたします。

紫陽花が綺麗です。

おお!トイレがピッカピカに綺麗になっております!

さて、予約の時間となりましたので抜かりなく準備運動を済ませてカヤックに乗り込むわけです。
出発!

最初は1年ぶりのカヤックにビビリ気味のJでしたがすぐに去年の体験を思い出したらしく水草に喧嘩を売ったりし始めました。
休憩!

まだまだ行くよー!

と、去年は同行していただいたインストラクターの先生に素敵な写真を沢山撮っていただいたのですが、今回は自分で撮りましたのでこれだけしか湖上の写真がございませぬ(泣)。
たのしかったね、Jよ。
さて、火を熾して休憩です。

さて今宵のラインナップ、早速一杯行きましょう。

湖畔に日が暮れて行きます。

ホッケを焼きました。

朝が早かったので8時前にはヒトも犬もテント内にてスイッチ切れいたしました。
ときおり強めに降る雨音が夜中から早朝まで聴こえておりました。
・・・
おはようございます。
朝6時、若干まだ小雨が降っております。

雨でもJの日課は欠かせません。散歩楽しいね。

お、雨が上がってきましたよ。

さて火を熾しなおして鮭を炙って

最近の朝ごはんはお茶漬けばかりであります。美味しいのです。

うれしいことに雲が切れて太陽も覗いてきました。
チェックアウトが12時ですのでそれまでにはタープもテントもある程度乾くことでしょう。
君はのんびりしてらっしゃい。


さて無事撤収ののち、飼い主の贅沢モードへ突入です。まずは近くの「ゆ~ぷる木崎湖」という温泉で汗を流します。Jはエアコンをつけた車内で待機していただいております。しかし長く待たせるわけには行かないので雀の行水ですね。
と、ここまで書いて温泉の写真を撮っていないことに気づきました・・・
気を取り直して木崎湖を少し離れて山中に車を走らせます。
「手打ちそば 山品」

このボリュームで普通のもりそばです。大盛りは一体どうなるのでしょう?

きのこ皿と荒刻みわさびを追加して味変を楽しみます。おおお美味しい。リピート決定の美味しいそばでした、今度は十割そばを食べてみましょうかねえ。
「俺の分は?飼い主?」


さあ、安曇野ICを目指しつつまだまだ寄り道しますよー、
デデーン!「餃子の可京」!
飼い主が「ワンコカヤックの師匠」と勝手に尊敬している某ブロガーさんが紹介していたお店で一回来てみたかったのです。

いただきます、
濃厚でジューシーな餡にしてそもそも皮が美味しい!
寄り道してよかったな、Jよ!
「・・・俺の分はってばよ飼い主。」

駒ケ岳で休憩しつつ帰宅しました。


「また俺いつものドライフードだけだったよ。たまには肉食わせろや飼い主・・・ムニャムニャ。」

「土砂降りでなければひとつ行っておこうか、なあJ。」

「お、またどっか行くんか?」

と、朝の4時起き、車中のソロ+ワンと相成ったのでございます。
駒ケ岳SAにて休憩がてらクン活と朝ごはんのJであります。


安曇野ICで高速を降りて一路大町市へ。
着きました。約1年ぶりの木崎湖POWWOWキャンプ場&アウトドアクラブ!

午前9時にアーリーチェックインしました。

小雨予報ですので大きめのTCタープを張りました。タープの下で小さく焚き火を楽しむ算段です。
さくっと設営を済ませて、


お昼ごはんを湖畔のラーメン屋さんで、お味はまあ普通でした。

腹ごなしに散策いたします。

紫陽花が綺麗です。

おお!トイレがピッカピカに綺麗になっております!

さて、予約の時間となりましたので抜かりなく準備運動を済ませてカヤックに乗り込むわけです。
出発!

最初は1年ぶりのカヤックにビビリ気味のJでしたがすぐに去年の体験を思い出したらしく水草に喧嘩を売ったりし始めました。
休憩!

まだまだ行くよー!

と、去年は同行していただいたインストラクターの先生に素敵な写真を沢山撮っていただいたのですが、今回は自分で撮りましたのでこれだけしか湖上の写真がございませぬ(泣)。
たのしかったね、Jよ。
さて、火を熾して休憩です。

さて今宵のラインナップ、早速一杯行きましょう。

湖畔に日が暮れて行きます。

ホッケを焼きました。

朝が早かったので8時前にはヒトも犬もテント内にてスイッチ切れいたしました。
ときおり強めに降る雨音が夜中から早朝まで聴こえておりました。
・・・
おはようございます。
朝6時、若干まだ小雨が降っております。

雨でもJの日課は欠かせません。散歩楽しいね。

お、雨が上がってきましたよ。

さて火を熾しなおして鮭を炙って

最近の朝ごはんはお茶漬けばかりであります。美味しいのです。

うれしいことに雲が切れて太陽も覗いてきました。
チェックアウトが12時ですのでそれまでにはタープもテントもある程度乾くことでしょう。
君はのんびりしてらっしゃい。


さて無事撤収ののち、飼い主の贅沢モードへ突入です。まずは近くの「ゆ~ぷる木崎湖」という温泉で汗を流します。Jはエアコンをつけた車内で待機していただいております。しかし長く待たせるわけには行かないので雀の行水ですね。
と、ここまで書いて温泉の写真を撮っていないことに気づきました・・・
気を取り直して木崎湖を少し離れて山中に車を走らせます。
「手打ちそば 山品」

このボリュームで普通のもりそばです。大盛りは一体どうなるのでしょう?

きのこ皿と荒刻みわさびを追加して味変を楽しみます。おおお美味しい。リピート決定の美味しいそばでした、今度は十割そばを食べてみましょうかねえ。
「俺の分は?飼い主?」


さあ、安曇野ICを目指しつつまだまだ寄り道しますよー、
デデーン!「餃子の可京」!
飼い主が「ワンコカヤックの師匠」と勝手に尊敬している某ブロガーさんが紹介していたお店で一回来てみたかったのです。

いただきます、
濃厚でジューシーな餡にしてそもそも皮が美味しい!
寄り道してよかったな、Jよ!
「・・・俺の分はってばよ飼い主。」

駒ケ岳で休憩しつつ帰宅しました。


「また俺いつものドライフードだけだったよ。たまには肉食わせろや飼い主・・・ムニャムニャ。」

Posted by denka at 15:44│Comments(4)
│わんこカヤック
この記事へのコメント
仕事でへとへとになって人間関係で疲れたときに
ここに来てJ君の顔をみると、なんか少し緩和される気がします。
一枚目から、たまらない顔!
J く~~ん!(*'ω'*)
タープの下にちょこんと座ってるのもいいし
カヤックで立ち上がってるのもいい。
土砂降りじゃなくてよかったですね。
飼い主さんもおいしいホッケでおいしいお酒
いい時間を過ごしたようで。
温泉で汗を流した後もおいしそうなお蕎麦!
山品さん?あれ?のれんが裏返し?
準備中?
可京餃子、食べたい!
前日の餃子とはボリューム感も違うとてもおいしそうなやつ( ̄▽ ̄)
二人とも充実のキャンプですね。
帰ってからはきっと最後の写真のように飼い主さんも
爆睡だったんでしょうね。
ここに来てJ君の顔をみると、なんか少し緩和される気がします。
一枚目から、たまらない顔!
J く~~ん!(*'ω'*)
タープの下にちょこんと座ってるのもいいし
カヤックで立ち上がってるのもいい。
土砂降りじゃなくてよかったですね。
飼い主さんもおいしいホッケでおいしいお酒
いい時間を過ごしたようで。
温泉で汗を流した後もおいしそうなお蕎麦!
山品さん?あれ?のれんが裏返し?
準備中?
可京餃子、食べたい!
前日の餃子とはボリューム感も違うとてもおいしそうなやつ( ̄▽ ̄)
二人とも充実のキャンプですね。
帰ってからはきっと最後の写真のように飼い主さんも
爆睡だったんでしょうね。
Posted by dekopon
at 2023年07月28日 10:46

dekoponさん
ヤンチャ犬Jがひととき清涼剤になっているとは飼い主冥利に尽きることです。Jも褒められて喜んでいるはずです、ありがとうございます。
山品さんののれん裏返しは私も不思議に思いましたが普通に営業してました。間違えたのか何かのおまじないなのか聞きそびれました。
餃子の可京さんは本当にオススメデス。
ただ、以前は店内で定食も提供していたそうですが現在はコロナ禍の影響かテイクアウトのみの営業になっておりました。とまれ安曇野まで旅行の際は是非どうぞ。
不肖飼い主も片付けをもそこそこにJを風呂にいれた直後に一緒に爆睡してしまいました。また行きたいですがやっぱり小雨とはいえ雨キャンプの後始末は大変ですねえ・・・
ヤンチャ犬Jがひととき清涼剤になっているとは飼い主冥利に尽きることです。Jも褒められて喜んでいるはずです、ありがとうございます。
山品さんののれん裏返しは私も不思議に思いましたが普通に営業してました。間違えたのか何かのおまじないなのか聞きそびれました。
餃子の可京さんは本当にオススメデス。
ただ、以前は店内で定食も提供していたそうですが現在はコロナ禍の影響かテイクアウトのみの営業になっておりました。とまれ安曇野まで旅行の際は是非どうぞ。
不肖飼い主も片付けをもそこそこにJを風呂にいれた直後に一緒に爆睡してしまいました。また行きたいですがやっぱり小雨とはいえ雨キャンプの後始末は大変ですねえ・・・
Posted by denka
at 2023年07月30日 21:53

はじめまして。
わんことカヤックキャンプいいですね!
憧れます。。。本当いいですねぇ。。。
うちはにゃんこなのでさすがにキャンプは難しいですが。
わんことカヤックキャンプいいですね!
憧れます。。。本当いいですねぇ。。。
うちはにゃんこなのでさすがにキャンプは難しいですが。
Posted by いいぼー
at 2023年09月01日 17:42

いいぼーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。ツーリングキャンプや登山もされているのですね、私は経験がないのでブログを興味深く拝見させていただきました。
カヤックキャンプは見よう見まねの飼い主犬共におっかなびっくりの挑戦をお褒めいただき恐縮です、社会性の育っていなかった捨て犬にとってははた迷惑な冒険かもしれませんが幸い外遊びや出会うヒトにどんどん順応していってくれていて飼い主は幸せです。
乳呑み児の捨て猫を道路脇で保護して里親に貰われるまで一時期育てていたことがあるのですがとても可愛かったです。
にゃんこちゃんは犬とはまた違った魅力があると思いますが習性も違いますしたしかに一緒にキャンプは難しいのかもしれませんねえ。
はじめまして、コメントありがとうございます。ツーリングキャンプや登山もされているのですね、私は経験がないのでブログを興味深く拝見させていただきました。
カヤックキャンプは見よう見まねの飼い主犬共におっかなびっくりの挑戦をお褒めいただき恐縮です、社会性の育っていなかった捨て犬にとってははた迷惑な冒険かもしれませんが幸い外遊びや出会うヒトにどんどん順応していってくれていて飼い主は幸せです。
乳呑み児の捨て猫を道路脇で保護して里親に貰われるまで一時期育てていたことがあるのですがとても可愛かったです。
にゃんこちゃんは犬とはまた違った魅力があると思いますが習性も違いますしたしかに一緒にキャンプは難しいのかもしれませんねえ。
Posted by denka
at 2023年09月04日 22:21
