ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
denka
denka
保護犬J(MIX犬オス)との日々
オーナーへメッセージ

2024年11月12日

ジェット君の秘密基地

10月の末のよき日取りに、我々は長野県は大鹿村へ行ってきました。

下道をトロトロと辿ってまずは道の駅で休憩


さらに「塩の直売所」で休憩、海辺ではないのに大鹿村では不思議に「山の塩」が採れるのだそうです。


「不思議だねえ。」


ゆるゆる車を走らせて、着きました。


森の小さな秘密基地、以前から行きたかったのですが日取りが合わずに指を咥えていたところ、ちょうど休みがとれましたのでシーズン終盤に滑り込むことができました。11月の第1週で今シーズンは終了のようです。


「ええとこ来たねえ」


さくっと設営、ワンポールテントは設営が楽です。我々の小さな秘密基地完成!


川べりを散策


鹿塩川と言うそうです


散歩を終えて記念撮影


ちょっと休憩しましょう、頭を寄せて甘えてくる雑種犬がいとおしい


火を熾して


昆布だしをとります


今晩はちょっと奮発して松茸(米国産安物)を喰らう算段であります。


管理棟からお風呂の薪炊きの煙が上がっています。ふふふ、このあと飼い主はゆったりお湯に浸かるのですよ。


日が暮れる頃には


焚き火も良い感じの熾き火になり


のんびり土瓶蒸しと炊き込みご飯を作成しました。


燗酒の美味しさよ


Jを車中にしばし待機させまして、飼い主はお風呂に入ります


広い浴槽に戸惑いまして、貧乏性な飼い主は隅っこに縮こまって湯に浸かりました。


そして俺たちの秘密基地に朝日が昇る


おはようJよ


昨晩の松茸のお出汁で雑炊にして朝食としました。


撤収後は管理人さんお手製の犬用鹿肉ジャーキーと


大鹿村特産のお塩をお土産に購入しまして


さあ、お次は飼い主の食い倒れタイム、するぎ農園さんへ


趣のある佇まい


沢山のメニューに心は乱れます


今日の天ぷらはこんな感じ、うーむ良いではないですか


手作り豆腐


天ぷらとお蕎麦


調子に乗った飼い主はコーヒーもそういってゆっくりお昼を楽しみました、すまんなJよ。


秋の始まりの素敵なキャンプとなりました。ありがとう大鹿村、森の小さな秘密基地!
「また飼い主ばっかり食い倒れしとるー。」
お前もジャーキーぼりぼり食うとったやろ、Jよ。





  


2024年11月06日

ソロ+ワン秋の陣

秋晴れのよき日に


秋キャンプの始まりはここ、と特段決めている訳ではないのですが


おおらかな管理人さんのお人柄にも惹かれ、毎年通っておりますところの


岐阜県中津川は阿木、天狗森キャンプ場へ


私共は到着した訳であります。
今回は小さめのワンポールテント、メガホーン2を沢沿いに設営しました。


行きしなに立ち寄った岩村醸造さんにて秋酒をせしめてきましたので


『秋の陣』、沢の流れで冷やしておきます。


Jの散歩タイムの始まりです。


「おりゃー。」


「天下御免の雑種犬やぞー。」


犬はなんと美しい生き物なのであろうと飼い主は思うのであります。


散歩が済んだら明るいうちに火を熾しておきましょう。


日暮れ頃には良い感じの熾き火になりましたので、


豚ばら肉を炙って


焼き豚を。


おだしをとって


椎茸の土瓶蒸しならぬケトル蒸しを作製しました。お酒が進みます。


おやすみJよ。


良い朝だ、


おはようJよ。


ゆるゆる撤収しまして、


お馴染み阿木川湖畔のベーカリーキュルティヴァテュールさんへ。テラス席がとても居心地がよいのです。


クロックムッシュをいただきます。


美味しゅうございます。


「俺の分は?飼い主?」
パンの耳をすこしJとシェアしました。


今年も良い秋になりそうです、なあJよ。またどこかへ出かけよう。
  


2024年10月04日

カヤック犬J今年も木崎湖へ

こんにちは、先々月来の米不足を耐えしのぎ先日新米を購入して参りました飼い主です。


奥三河の幻のお米ミネアサヒです。おいしいですよ。5kg で2500円也。



Jも変わらず元気で最近お気に入りのオモチャをやっつけております。


「オモチャもええけど飼い主よー。」


「今年はなんか忘れとりゃせんか?秋が来てまうで?スーイスイとドンブラコッコしに行かへんのか?」
なんじゃそりゃ?ああ、分かったよ。


そうそう、今週末は天気持ちそうだから遠出いたしましょうかねえ。と、9月の最終週に飼い主は重い腰を上げたのでした。長野県は安曇野を越えて大町市へ向けて朝の4時出発、途中駒ケ岳SAにて休憩いたします。


Jもドッグランでお散歩と朝食を。


着きました、今年もやってまいりました木崎湖POWWOWキャンプ場&アウトドアクラブ!
午前9時にアーリーチェックインいたしました。


2時間ほどかけてえっちらおっちらテントを張りまして


お昼を食べに出かけました。
日向山茶屋、こちらはテラス席は犬OKと聞き及びましたので伺って見ました。


お茶を啜りながらメニューを吟味いたします。


わさび丼をいただきました。くはー、鼻にツーンときて涙を流しながらかきこみました。おいしかったです。


「俺の分はー飼い主ー?」
イモのオヤツをあげようね。


さあお昼はそそくさと終えましてキャンプ場に戻り、さあ木崎湖で遊びましょう。


カヤック犬Jいざ出航でございます。
3年目ともなると慣れたもので実に堂々と湖を睥睨しております。


「たのしいねえー。」
木崎湖を1周いたしましょう。


「スーイスイやー、なー飼い主ー。」
飼い主は結構必死にパドルを扱っております。お気楽でよろしいなJよ。


落ち着いて伏せも上手に出来ております。


この後湖上のブイに喧嘩を売ってカヤックから転げ落ちそうになり不安になって飼い主に擦り寄ってきました。アホすぎて可愛い。


2時間かけてゆったりと湖を1周いたしました。
陸へ上がって犬もヒトも着替えて小休止。


お酒なぞ呑んじゃいましょ。Jもさすがにロングドライブとカヤックで疲れたようでクークーに熟睡し始めました。・・・朝が早かったのでこの後飼い主も早々に寝てしまいました。


おはようJよ。


塩鮭を炙って、冒頭紹介しました幻のお米ミネアサヒを炊きまして、


お茶漬けをいただきます。


撤収後に再び日向山茶屋さんへリピート致しました。
前日はあわただしくわさび丼をかきこみましたので本日は鷹揚に天ざるを楽しみます、おいしかったです。蕎麦つゆとは別に天つゆも添えて出してくれるのがありがたいですねえ。


おやきもテイクアウトして帰途のおやつと致しました。とろとろと休憩を挟みつつ帰宅しました。


お土産に純米酒「大雪渓」、癖のないすっきりした飲み口で純米酒によくある微かな粘土臭(のような香り)も感じず大変おいしゅうございました。後ろで風呂に入って(入れられて)さっぱりした生き物が蟠っております。


お土産②わさび味噌、酒肴にぴったりでございました。


なんかお酒と食事の写真ばかりになってしまいましたが今年も楽しいカヤックをJと楽しめた木崎湖行キャンプでありました。ありがとう木崎湖POWWOWキャンプ場、なあJよ。

「俺はイモとフードだけだったよー。飼い主ー俺も食い倒れしたいぞ、ムニャムニャ」



  


2024年09月18日

ブログ開設2周年

ぼちぼち月イチ程度で相棒犬Jとのもろもろ活動を細々とつづっておりますソロ+ワンでございます。
今月で拙ブログは開設して丸2年となったようでございます。2020年にJをウチに迎えてからははや4年となります。すなわちJとのキャンプを始めたのも同じ月日と相成ります。感慨深いものです、少しブログを始める前からのJとのキャンプを振り返りましょうか。

2020年9月、Jとの初キャンプは岐阜県中津川の塔の岩オートキャンプ場でした。初めてのキャンプ、不安もありましたが怪我も事故もトラブルも飼い主が覚えている限りは起こらず行ってよかったなあと思える初キャンプとなりました。雨にも羽虫にも強いツーリングドームLX、現在でも夏場はこのテントを使っています。

実に落ち着いて写真に収まっているJですが、この後その場で熱心に穴掘り遊びを始めてテント内に大量の土砂を放り込みやがりました。


2021年で印象に残っているのは三重県の「野あそび村キャンプ場」です。
ノーリードでキャンプが出来るドッグフリーサイト、少々奮発したのですがJものびのびと遊びまわっていて楽しいひとときとなりました。管理人さんも犬好き話好きで親切にしていただき、また行きたいキャンプ場であります。

この頃ワンポールテントが欲しくなり中古でLUXEのメガホーン2というテントを購いました。



続いて2022年はいろいろ素敵なキャンプ場に出会いましたがなんといってもこのブログを始めるきっかけとなりました「木崎湖POWWOWキャンプ場」です。Jと2人でカヤックに初挑戦しました。



初泳ぎ、Jは戸惑って眼も泳いでおります(笑)。
「なんちゅうことをさすねや、飼い主。」
という顔をしております。


あとひとつ、「天狗森キャンプ場」に出会ったのもこの年でした。
以来料金の安さに、もとい中津川は阿木地区の魅力に惹かれて現在まで足繁く通っております。管理人さんも歳が近くて話しやすいですし、ゆるーい魅力のあるキャンプ場です。



2023年は天狗森さんと同じ阿木地区のHYキャンプ場さんで竹林キャンプをしました。



たけのこ採り放題でございますよ、採れたての焼き筍おいしかったなあ。


さて2024年、現在のところ飼い主もそしておそらくJにとっても強烈に記憶に残っているキャンプは2月、「一色の森キャンプ場」での初雪中キャンプであります。



TCの大きめワンポールテントを購ったのは来たるこの日のためであったのであります。


さてさて5歳でウチに来て現在9歳になったJですがまだまだ元気です。
今年の秋冬はどんなキャンプが一緒に出来るでしょうか。楽しみですねえ。
なあJよ。

そして拙ブログをご覧になってくださっている皆様にも素敵な秋を迎えられますよう飼い主とJ、伏してお祈り申し上げる次第でございます。

「またどっか行くんかー?外でも寝床はきちんと作ってやー飼い主ー。」


※追記: 過去記事のリンクを追加しました。





  


Posted by denka at 22:56 Comments(0) 雑談

2024年08月19日

ソロ+ワンの夏休み~王滝渓谷から開田高原へ~

昨年の夏は忙しくてあまり遠出のできなかった飼い主ですが、今年は休み前に無事に仕事も片付けて心置きなく休みを堪能できそうな私たちです。

そう、ソロ+ワンの夏休みが始まった!出かけるぞJよ。
「行かいでかいなー、ウヒャヒャ」


先ずは仕事をサボって、もとい忙しい仕事の合間を縫ってチェックしておりました、我々の侘び住まいよりお車で1時間ほどの距離にある豊田市の「王滝渓谷」までドライブです。サクッと到着。


先日Jの保護元のボランティアさんのバザーで普通に購入すると目の玉の飛び出るほど高価な「アルファアイコン」の犬用ラッシュガードを驚くほど安価で入手いたしました。高価なラッシュガードなのにウルトラ怪獣ダダと完全に一致。



余談はさておき、早速着用させまして川べりへ向かいます。


川遊びも3年目ともなるとじつに堂に入ったものです。
「冷たあて気持ちいいねえ、飼い主ー。」


「沢登のJと呼んでください。」
ガッチャマンみたいやな。
まあ怪我せんように、ここらへんで戻ろうか。


陸へ上がった後は渓谷のほとりに犬もOKなカフェを発見しましたので早速お邪魔イタシマス。
「Macro Village」さん



広ーいドッグランも完備、


薪も販売しておりキャンプも出来るそうです、涼しくなったら泊まりに来ようか、Jよ。


飼い主はおにぎりと夏野菜のお味噌汁をいただきました。
疲れた身体に沁み渡るー。


という王滝渓谷への日帰りドライブでした。そして


1日休んで英気を養った我々は木曽福島へ向けてキャンプ行に向かったのであります。


「ええ天気やねえー飼い主ー。」


道の駅や峠の見晴らし台で休憩しつつ木曽は開田高原を目指します。


チェックイン時間より早めに着きましたので、ふと目に留まったお蕎麦屋さんで飼い主は中食をいただきます。危なかった、私が最後で本日のおそばは品切れになったようでございます、ラッキー。


いわな丼とざるそば、素朴な小鉢も大変おいしゅうございました。
すまんな、Jよ。


そして、着きました、開田高原キャンプ場!
標高1300m 、灼熱の惑星ナゴーヤとは大違いのさわやかな涼しさです。


サクッと設営。


「ええところやねえ飼い主ー。」


早速一杯、調子に乗った飼い主はひさびさにシングルモルトウイスキーなぞ誂えまして、


チェイサーに道中でせしめたご当地ビヤなどとしゃらくさい真似を、業の深いことでございます。


火を熾しましょう。
先ほどからなにげに扇風機を独占しているJです。


晩御飯は随分前に記事にしました「尖椒干豆腐、家に余っていた厚揚げ入り」でございます。
これだけで満腹でございます。干豆腐、キャンプ料理にとても便利なのです。


早々に寝てしまいました。夜間は22℃ まで気温は下がって快適に眠れました。
そしておはようJよ。朝散歩と朝食をすませた顔です。


さて、飼い主は松の実を乾煎りしまして、


インゲンとじゃが芋をカットしまして、


スパゲッティを茹でますのや。


持参したペストジェノベーゼ、早い話がバジルのソースですね、これでもってジェノバ風スパゲッティを朝食に。
・・・写真を撮り忘れました。
「・・・詰めが甘いのう、飼い主よ。」


午前の10時過ぎには撤収、
「もうちょっとタープ張っといてんか、飼い主ー。」


帰途に寄り道、先ずは温泉で汗を流しまして、


お正月キャンプ、木曽駒冷水公園からの帰り道に発見して気になっていた中華そば屋さんへ、


この佇まい、只者ではあるまい。


中華そばセット、小鉢もお漬物も美味しい。
ラーメンも昔ながらのストロングスタイルな味わいで美味しゅうございました。
これで750円ですよ、どうですか奥さん?


と言う我々の夏休み、木曽福島行でございました。
すこし心残りなのは「木曽馬の里」で木曽のお馬さんを眺めたかったのですが超満員大人気で車が入れず素通りしてしまったことですねえ。また馬さんに会いに行こうな、Jよ。
「おう、馬なんぞ恐くないでえ。早く会わせろー飼い主ー。」
喧嘩売っちゃだめよ、J。





  


2024年07月15日

うどんWEEK ~#4~ 味噌煮込みうどんの話③ 作製+実食編

さて、手打ちうどんも用意できましたのでいよいよ味噌煮込みうどんを作ってみましょう。
「待ちくだびれたぞ飼い主ー。」


材料(一人分)
・椎茸       1枚(石づきも細かく刻んで使います)
・蒲鉾       2~3枚
・白ねぎ     半分程度(青いところも使います)
・油揚げ     適量
・鳥モモ肉    3~4切れ
・鶏卵       1個
・手打ちうどん 100 g (打ったうどんの半量)


味噌煮込みのおつゆを作りましょう、
・かつお出汁 500 cc (かつお出汁でなくともお好みのお出汁でOKです、濃い目にとるとよいです)
・赤味噌     20~30 g (大匙2程度、味見して調整してください)
・みりん     大匙1
・砂糖      大匙1
・かつお粉   大匙1

赤味噌はみりんとかつお粉を加えてよく練っておきます。
今回は写真の左下、岐阜県は可児市産の手作り赤味噌を使用しました。このお味噌本当に味噌煮込みにベストなのです。



さて、先ずは砂糖大匙1をフライパンに放り込んで乾煎りします。べっこう飴やプリンのカラメルソースの要領ですね。


良い感じに溶けて、


茶色く色づいてきました。これはカラメル反応と申しまして香ばしさを加え、甘みを引き立たせる効果があるそうです。さきに申し上げたメイラード反応とは別の反応になるようです。


出来上がったこのカラメルをお出汁に溶かして、


鶏モモ肉と椎茸の石づきを放り込んで火にかけます。


沸騰してきたら練っておいた味噌とうどんを放り込みます。
さあ、赤味噌は煮立てても問題ないということで心安けく鷹揚に、このまま8分ほど煮込みます。
ん?、煮込む時間短くない?といぶかしむ方もいらっしゃいましょうが、人に寄っては「生煮えじゃないの?」と吃驚するくらいの硬めの歯ごたえが味噌煮込みうどんの身上でございます。


椎茸、白ねぎ、蒲鉾、油揚げを良い感じに配置して鶏卵を割り入れて、
蓋をして少し蒸らしたら完成です。


「ええ匂いやねえ、飼い主ー」


長々とだらだら書き綴って参りました味噌煮込みうどんシリーズは、追記などするかもしれませんが一応これにて完結であります。ご興味の湧いた方はどうぞ作製してみてくださると望外の喜びでございます、ペコリ。

「また俺にはくれへんのかー、不貞寝するどー。雨は退屈やー、どっか行こうやー。」
梅雨が明けたらまた外遊びにいこうな、Jよ。






  


2024年07月08日

うどんWEEK ~#3~ 味噌煮込みうどんの話② うどん編

さらに週をまたいでもはやWEEKではなくうどん月間となっておりますが乗りかかった船、
きりがつくまでうどんのお話をぼちぼち綴っていこうかと思っております飼い主です。

「ほーほー?今度は何や?」
麺の話やでえ。


2.麺の話


味噌煮込みうどんに特化した麺をこしらえます。
2食分のうどんを打ちます。
・薄力粉 100g
・強力粉 100g
・水    80cc
・そば粉 (打ち粉用)適量


こちらをボウルに振るい入れて水を加え、まとまるまで根気良く手で捏ねます。


ラップして1時間ほど冷蔵庫に寝かせて後もう一度良く捏ねます。飼い主はこの後翌日まで寝かせた方が美味しく感じておりますので急いでいない時はそうしております。
「退屈やー、俺も寝よー」


さて皆様、ここでお気づきでしょうか?味噌煮込み用のうどんを打つときには「塩を入れない」、のです。
味噌煮込みうどんのお出汁は赤味噌の塩分がかなり強いのでうどんまで塩味があると塩辛くなりすぎてしまう、と言う点と煮込んだ後も固めの歯ごたえのある食感をキープするため、と飼い主はその理由を聞いております。

さて、寝かしたうどんを延ばして行くわけですが、打ち粉にはそば粉を使用いたします。
なんとなれば、味噌煮込みはうどんを別茹でせずにお出汁に直で放り込んで煮込んでいくので、打ち粉に薄力粉などを使用するとお出汁がすぐにドロドロになってしまうのであります。それを防ぐためのそば粉なのであります。


延ばしたうどんは


4~5ミリ幅、普通のうどんよりけっこう幅広めに切って行きます。これでいいのです。啜ってのど越しを楽しむというよりボリュームのある食感で「喰らう」感じが味噌煮込みには良いのであります。


さあ、味噌煮込み用の手打ちうどんも完成しました!
ようやく次回で作製、実食に辿りつけそうであります。本当にいつまでこの話題で引っ張るのでありましょうか、もうじき真夏ですよこれ。

「話長いぞー飼い主ー、本格的に寝るわー。」

  


2024年07月04日

うどんWEEK ~#2~ 味噌煮込みうどんの話① 味噌編

月をまたいでしまい、WEEKどころではなくなっておりますが、うどんWEEK第二段でございます。

今回は味噌煮込みうどんなどこしらえようとしております飼い主でありますが皆様素朴に疑問に思いませんか?

「味噌は煮えばな」などといわれておりまして味噌汁などこしらえる時は火を止めてから味噌を溶いて決して煮立ててはならん、と世間ではきつく戒められているようです。それを煮込む?煮立てる?名古屋人は阿呆なのか?と訝る方もいらっしゃいますことでしょう。それには先ず味噌の性質と種類から語らねばなりますまい。

「ほうほう?」


1.味噌の話


味噌には原材料の違いで米味噌、麦味噌、豆味噌などなど、といろいろ種類があるようでございます。ややこしいことには熟成のさせ方の違い、はたまたしゃらくさくブレンドなぞして配合の違いによって白味噌赤味噌あわせ味噌などさまざまな味噌が巷には販売されております。
なかでも味噌の色の違いに注目してみますとこれは熟成の度合いに寄っているそうです。保存期間が長くなると色が濃くなっていく現象をメイラード反応と言うそうです。これは玉ねぎをあめ色に炒めたり、トーストやお肉を焼くと褐色に色づいて香ばしい香りが立ってくるあの現象です。アミノ酸と糖が反応して「メラノイジン」という物質が生み出される現象だそうです。トーストやあめ色玉ねぎなどに見るとおり、メイラード反応は加熱すると短時間で進行しますが、常温でも時間はかかりますが進行するそうで、これが味噌を寝かせて熟成するおおもとの反応のようです。

さてメイラード反応は複雑な香りを産み出して味噌を熟成させて、味噌汁を作った時のおいしそうな匂いとなるわけですが、この香りは水の沸点より低い温度で揮発してしまうそうです。ですから火を止めてから味噌を溶いたり温めるときも煮立たせないようにするわけですね。

飼い主の手持ちの味噌を並べてみました。左上が購入した当初は白に近いあわせ味噌でしたが随分茶色くなってきております、他の3つは熟成赤味噌です。色の違いすなわちメイラード反応の進行具合の違いが一目瞭然で御座いましょう。赤味噌の熟成期間は基本2年程度だそうであります。右下の赤味噌などはゴリゴリに褐色反応を進行させております。


メイラード反応を長く進行させると「香り」に加えて「うまみ」や若干の「苦み」「渋み」が勝るようになってこちらの方が赤味噌独特の味わいとなる「コク」となるそうです。この「コク」は煮立てても揮発しませんのでこれすなわち味噌煮込みうどんに赤味噌が使われる理由となるそうであります。

というわけで飼い主は煮立てても風味の落ちないゴリゴリのメイラード野郎である赤味噌を使って味噌煮込みうどんを作製してみるのであります。が、力尽きたので続きは次回にて。

「飼い主話ながいわー、寝落ちするどー。」


参考文献およびサイト
「味噌汁の科学」
カクキュー”八丁味噌とは”

こちらを参考に今回の記事を書いております。
とても面白いサイトなのでご興味のある方はぜひご覧になってくださいませ。

  


2024年06月24日

うどんWEEK ~#1~

先日のこと、
同じナチュログで味わい深いブログを綴ってらっしゃるくれまさんが本場の手打ちうどんを記事にしてらっしゃいました。

ふむふむ、足踏みで捏ねるとな、けっこう塩を入れるのねえ、ふむふむと。
俄然興味の湧いたミーハーな飼い主は本場の讃岐うどんに挑戦してみようと思い立ったわけであります。

くれまさんの記事のとおりに、
「なんやなんや?」


生地を踏む飼い主
「なにしとんねん、お前?食べ物やろそんなん踏んで飼い主バチ当たるぞ??」
戸惑い気味のJ。
これでええねや、Jよ。
「ええんか?なら俺はこれの上で寝転がってしまうでえ!ゴロゴロー。」
それは違う、Jよ。寝かせるのはうどん生地よ。


寝かせて延ばして


切りまして


美味しい釜玉うどんが出来上がりました。レシピ紹介ありがとうございます、くれまさん。
美味しい美味しい。


さて続きましては讃岐と名古屋の奇跡のなんと言うのですか?讃岐の本格うどんで東海のソウルフード「志の田うどん」でも作製しましょう。具は油揚げ、白ネギ、かまぼこ、これだけです。


みなさま名古屋と言うと味噌やら濃い口醤油で真っ黒のおつゆを想像しますでしょう?「志の田うどん」はそうでないのですよ、ふふふ。昆布とカツオのお出汁をとって、味付けのポイントは愛知は碧南市の特産「白醤油」、基本これのみ。これのみで十分おいしいです。気分で日本酒でコクをつけたり物足りなければ少し塩や味醂を加えたりしますが、しつこいようですが白醤油のみでさっぱりしたおいしいつゆが出来ます。具を放り込んで少しく煮ます。


この透き通ったお出汁!名古屋はまっくろなおつゆばかりではないんやでえ!
どやさ!(R.I.P 今くるよ師匠)


若干取り乱しました。
おいしいおいしいうどんWEEKはまだまだ続きます。
#2では味噌煮込みうどんをつくりましょう。

  


2024年06月18日

鹿肉のロースト~キャンプ後のお話~

クリーン作戦キャンプの帰り道、

我々はいつものごとく阿木のパン屋さんでありますキュルティバトゥールさんに立ち寄って小休止を致しました。


のんびり阿木川湖を眺めながら美味しいパンをいただきます。
バゲットを1本お土産に購入いたしました。



帰途は下道トロトロ、国道363号からわき道へ逸れて153号へ、豊田の山奥へ向かいながらドライブを楽しんだわけです。ジビエのお店で鹿のモモ肉を少しく購入いたしました。


さて、帰宅後の飼い主は忙しい。
テントを干して、寝袋を布団乾燥機にかけて、洗濯機を回し、逃げ回るJを風呂に入れて乾かして、部屋に掃除機をかけて。ようやくひと息なのであります。

さてさて、ひと息ついたらお土産の鹿肉をローストして行きましょう。「厚生労働省のジビエの衛生手順」に従いまして肉の中心温度を75℃ 1分間加熱を目指します。E型肝炎や寄生虫が恐いのであります。塩胡椒など下味はつけません、Jも食べるので。


満遍なく焼き目をつけましたらば


文明の利器を鹿肉の中心にぶっ刺しまして


アルミホイルを被せて弱火でじっくり加熱いたします。


70℃ に達した時点で火を止めてアルミホイルで肉を包んで放置します。
良い感じに中心温度が上がってきました。


この後5分かけて78℃に達した後徐々に温度は下がっていきました。
思惑より若干熱を加えすぎたかもしれませんがまあ生焼けよりは焼き過ぎくらいの方がジビエは安心でしょう。

肉の断面はこんな感じ。ええ感じではありませんか?


キュルティさんのバゲットに挟んで阿木の割烹旅館孫八さんの塩を振るい、なんとなく思いついてバルサミコ酢をバター醤油を加えて煮詰めたものをソースとしてふりかけました。鹿肉のバゲットサンド、お、美味しい!


無心で頬張っていると、ふと脇に風呂上りにさっきまで爆睡していた生き物の熱い視線を感じます。


「おれの分は?飼い主?おすわりしてまってるんやで?」


ちょうど半分づつ分けて、飼い主とJで鹿肉をいただきました。


美味しかったねえ、Jよ。  


Posted by denka at 23:57 Comments(0) 雑談