2025年03月11日
2月のおでかけ①
Jよー
「なにー?」
出かけるぞー、キャンプやー

2月の半ば、朝散歩を終えて惰眠をむさぼっているJを起こして我々は国道153号線を辿って南信州へ向けて出発しました。根羽村の道の駅で休憩いたします。寒波は去っていたのですが積雪は残っております。

ロングリードに換装しまして

Jは雪を楽しみ駆け回ります。

「おりゃー」

「雪楽しいなあ、飼い主ー。」

と、ここで好事魔多し、予約しておりました阿智村のキャンプ場さんから連絡が。なんでも水廻りが凍結してしまっていているとのこと。私共普段からゴミは持ち帰り、洗い物も家に持ち帰ってから済ますので個人的には全然大丈夫望むところなのですが、無理にチェックインをお願いしてもトイレお手洗い手水等お気遣いご迷惑をかけるかもしれないので残念ですがキャンセルを返答いたしまして、さて。
このあとどうしようね、Jよ。
とりあえず飼い主だけお昼ごはんをいただきましょうか。
食堂にて根羽村名物のお豆腐、湯豆腐定食をそう言っていただきました。おおお美味しい!

まあ、引き返しましょう。てぶらで帰るのも業腹ですので帰り道に愛知のお酒、蓬莱泉の吟醸工房を発見しましたので生原酒の量り売りをせしめまして、香嵐渓のほど近くにていのしし肉もせしめて帰ってきたのです。

今回は栗をすり鉢で味噌に練りこんで生姜山椒を利かせた丹波播磨のデカンショ鍋に仕立ててみました。

いい香り、おいちかったー。

さて今回は残念なキャンプ行となりましたがまだまだ冬のお出かけは続くのであります。
「ほんま懲りない飼い主やなー、つきあうこっちも大変やでえー。」

「なにー?」
出かけるぞー、キャンプやー

2月の半ば、朝散歩を終えて惰眠をむさぼっているJを起こして我々は国道153号線を辿って南信州へ向けて出発しました。根羽村の道の駅で休憩いたします。寒波は去っていたのですが積雪は残っております。

ロングリードに換装しまして

Jは雪を楽しみ駆け回ります。

「おりゃー」

「雪楽しいなあ、飼い主ー。」

と、ここで好事魔多し、予約しておりました阿智村のキャンプ場さんから連絡が。なんでも水廻りが凍結してしまっていているとのこと。私共普段からゴミは持ち帰り、洗い物も家に持ち帰ってから済ますので個人的には全然大丈夫望むところなのですが、無理にチェックインをお願いしてもトイレお手洗い手水等お気遣いご迷惑をかけるかもしれないので残念ですがキャンセルを返答いたしまして、さて。
このあとどうしようね、Jよ。
とりあえず飼い主だけお昼ごはんをいただきましょうか。
食堂にて根羽村名物のお豆腐、湯豆腐定食をそう言っていただきました。おおお美味しい!

まあ、引き返しましょう。てぶらで帰るのも業腹ですので帰り道に愛知のお酒、蓬莱泉の吟醸工房を発見しましたので生原酒の量り売りをせしめまして、香嵐渓のほど近くにていのしし肉もせしめて帰ってきたのです。

今回は栗をすり鉢で味噌に練りこんで生姜山椒を利かせた丹波播磨のデカンショ鍋に仕立ててみました。

いい香り、おいちかったー。

さて今回は残念なキャンプ行となりましたがまだまだ冬のお出かけは続くのであります。
「ほんま懲りない飼い主やなー、つきあうこっちも大変やでえー。」

2023年12月10日
ソロ+ワン堕落への道
♪寄せては返す白い波に Jはびっくり後ずさる
Jよ これがあの有名な太平洋だよ♪
~遠藤賢司 『寝図美よこれが太平洋だ』 より改変~
飼い主とJは知多半島の最南端へ行って参りました。

行くぞ。

Jよ これが太平洋だ。

Jよどうした?

「ちょっと黙っててくれんか?」

「おれは今海の男やねん。」
泳ぎ下手だけどな、まあ飼い主もだけど

「潮騒がおれを呼んでいる。」
へっぴり腰で浜を歩いてるだけやん

「荒波がおれの野生を呼び覚ます。」
今日はめっちゃ凪いでるで、さざ波やよ

・・・
「なーんて、やっぱり海は丘から眺めるのが一番やねえ。」
合意を得て飼い主は嬉しいよ

今回我々はキャンプではなく民宿泊を決行いたしました。
一人旅大型犬同伴大歓迎という稀有な宿を知多半島の先端師崎に探し当てたのでさっそく伺ったわけです。
「ごめんください、海の犬Jです、泊めてくださいな。」

「なかなかよきところでござる。」
一応マナーベルトをしております。
設営も撤収もしなくてよいのが飼い主としてはなんとも楽チンであります。

さて、素泊まりですのでJを車内のクレートに待機させて飼い主はちと外へ出てお夕飯を、
デーン、お造りで一杯

デデーン、平貝のバター焼き

デデデーン、大アサリ焼き

デデデデーン、茶碗蒸し

焚き火も調理も今回はナシ、そそくさと宿へ戻ります。
アットホームな宿でありましてリビングへ遊びに行って女将さんやご家族の方とお話しました。
お宿の息子さんにじゃれ付くJ。よほど楽しかったのね。

早々に就寝。
「ベッドってきもちええなー」
なー
民宿ってええなー

さて、翌朝お宿にお礼を申し上げて師崎港の朝市へ
ペットは入れないのでJは周りを散歩した後車中待機ですね。
大きなクロダイを捌いてもらいました。

帰り道に大エビフライドッグを頬張って、
半田市の原田酒造さんという酒蔵にも寄り道して満足(写真撮り忘れました)。

クロダイは半身はお刺身に、アラを味噌仕立てのアラ汁にしました。
残りの半身は昆布締めにして明日楽しむ予定です。

良い旅行でした。設営も撤収も料理もしなくていいと言うのは本当に楽ですね、荷物も少なくて済みますし。堕落への一歩を踏み出した飼い主であります。
ですが飼い主はやっぱりキャンプの方が焚き火も出来るし、よりJと水入らずで過ごせるので好きかなあ。
また行こうぜ、Jよ。
「どっちでもええけどオヤツ忘れんなよ飼い主ー。」
Jよ これがあの有名な太平洋だよ♪
~遠藤賢司 『寝図美よこれが太平洋だ』 より改変~
飼い主とJは知多半島の最南端へ行って参りました。

行くぞ。

Jよ これが太平洋だ。

Jよどうした?

「ちょっと黙っててくれんか?」

「おれは今海の男やねん。」
泳ぎ下手だけどな、まあ飼い主もだけど

「潮騒がおれを呼んでいる。」
へっぴり腰で浜を歩いてるだけやん

「荒波がおれの野生を呼び覚ます。」
今日はめっちゃ凪いでるで、さざ波やよ

・・・
「なーんて、やっぱり海は丘から眺めるのが一番やねえ。」
合意を得て飼い主は嬉しいよ

今回我々はキャンプではなく民宿泊を決行いたしました。
一人旅大型犬同伴大歓迎という稀有な宿を知多半島の先端師崎に探し当てたのでさっそく伺ったわけです。
「ごめんください、海の犬Jです、泊めてくださいな。」

「なかなかよきところでござる。」
一応マナーベルトをしております。
設営も撤収もしなくてよいのが飼い主としてはなんとも楽チンであります。

さて、素泊まりですのでJを車内のクレートに待機させて飼い主はちと外へ出てお夕飯を、
デーン、お造りで一杯

デデーン、平貝のバター焼き

デデデーン、大アサリ焼き

デデデデーン、茶碗蒸し

焚き火も調理も今回はナシ、そそくさと宿へ戻ります。
アットホームな宿でありましてリビングへ遊びに行って女将さんやご家族の方とお話しました。
お宿の息子さんにじゃれ付くJ。よほど楽しかったのね。

早々に就寝。
「ベッドってきもちええなー」
なー
民宿ってええなー

さて、翌朝お宿にお礼を申し上げて師崎港の朝市へ
ペットは入れないのでJは周りを散歩した後車中待機ですね。
大きなクロダイを捌いてもらいました。

帰り道に大エビフライドッグを頬張って、
半田市の原田酒造さんという酒蔵にも寄り道して満足(写真撮り忘れました)。

クロダイは半身はお刺身に、アラを味噌仕立てのアラ汁にしました。
残りの半身は昆布締めにして明日楽しむ予定です。

良い旅行でした。設営も撤収も料理もしなくていいと言うのは本当に楽ですね、荷物も少なくて済みますし。堕落への一歩を踏み出した飼い主であります。
ですが飼い主はやっぱりキャンプの方が焚き火も出来るし、よりJと水入らずで過ごせるので好きかなあ。
また行こうぜ、Jよ。
「どっちでもええけどオヤツ忘れんなよ飼い主ー。」
2023年10月30日
みかわんこ(仮)の三河漫遊記
本年度の春先から夏の終わりにかけて、飼い主とJが昨年から足しげく通っている三河湖周辺ではとある催しをしておりました。
「みかわんこ」、早い話が三河を犬連れで楽しもうという催しです。否やのありましょうか。

正直飼い主とJは尾張の在、加えてJはもともと岐阜県で保護されたので出自は「みかわんこ」と言うより「美濃わんこ」、昨年から三河湖周辺で遊び出したJは仮免許のみかわんこ(仮)であります。こんな我々でよろしければ参加いたしましょう。
「J!いくぞー!」
「呼んだか~!?、飼い主ーまたどこか行くんかー!」

「三河湖やでえ。」
「れっつごーやんけえ、だがね。」
「三河弁だとれっつごーだらー、行ってみりーんになるそうだぞ。」
かくして俄かみかわんこのJを連れて飼い主は再び奥三河へ向かうのでありました。

5月、友人を誘って日帰りで腰掛山荘へ昼飯を食いに。テラス席での食事はわんこOKなのであります。
こちらはキャンプ場も運営されているようですが大人気過ぎて予約が取れませぬ。

池の鯉を興味しんしんに遊びに誘う、みかわ初心者まるだしのJであります。




「鯉は逃げてったけど楽しいなあ飼い主ー。」

別の日には香恋の館にて水遊び、夏の終わり頃ですねえ。



水遊びの後は湖畔のお店「うなぎの三河」さんへ

テラス席と一部の店内はわんこOKなのであります。
遊び疲れて店内でありえないほどくつろぐJを尻目にノンアルコールで乾杯であります。


鮎の塩焼き定食をいただきました。

「うまそうやんけ、くれへんのけ?」
「みかわんこちゃうんか?みかわ弁でどうぞ。」
「いけずな飼い主やなー。」
鮎の骨をすこしだけJは食べました。

さて食ったら帰ろう、中途に思い立って岡崎方面へ脚を延ばしました。「孝の司」柴田酒造さんへ寄り道。

看板犬のぎんちゃん可愛い

出来立てのひやおろしと純米酒をせしめました。

ご当地米の「ミネアサヒ」新米もせしめました。

そんなこんなで後日、「みかわんこ」キャンペーンの参加賞が拙宅に届きました。


よかったね、Jよ。
また行こうね、Jよ。
「よう遊んだわー、これで俺もみかわんこやなあー。」

「みかわんこ」、早い話が三河を犬連れで楽しもうという催しです。否やのありましょうか。

正直飼い主とJは尾張の在、加えてJはもともと岐阜県で保護されたので出自は「みかわんこ」と言うより「美濃わんこ」、昨年から三河湖周辺で遊び出したJは仮免許のみかわんこ(仮)であります。こんな我々でよろしければ参加いたしましょう。
「J!いくぞー!」
「呼んだか~!?、飼い主ーまたどこか行くんかー!」

「三河湖やでえ。」
「れっつごーやんけえ、だがね。」
「三河弁だとれっつごーだらー、行ってみりーんになるそうだぞ。」
かくして俄かみかわんこのJを連れて飼い主は再び奥三河へ向かうのでありました。

5月、友人を誘って日帰りで腰掛山荘へ昼飯を食いに。テラス席での食事はわんこOKなのであります。
こちらはキャンプ場も運営されているようですが大人気過ぎて予約が取れませぬ。

池の鯉を興味しんしんに遊びに誘う、みかわ初心者まるだしのJであります。




「鯉は逃げてったけど楽しいなあ飼い主ー。」

別の日には香恋の館にて水遊び、夏の終わり頃ですねえ。



水遊びの後は湖畔のお店「うなぎの三河」さんへ

テラス席と一部の店内はわんこOKなのであります。
遊び疲れて店内でありえないほどくつろぐJを尻目にノンアルコールで乾杯であります。


鮎の塩焼き定食をいただきました。

「うまそうやんけ、くれへんのけ?」
「みかわんこちゃうんか?みかわ弁でどうぞ。」
「いけずな飼い主やなー。」
鮎の骨をすこしだけJは食べました。

さて食ったら帰ろう、中途に思い立って岡崎方面へ脚を延ばしました。「孝の司」柴田酒造さんへ寄り道。

看板犬のぎんちゃん可愛い

出来立てのひやおろしと純米酒をせしめました。

ご当地米の「ミネアサヒ」新米もせしめました。

そんなこんなで後日、「みかわんこ」キャンペーンの参加賞が拙宅に届きました。


よかったね、Jよ。
また行こうね、Jよ。
「よう遊んだわー、これで俺もみかわんこやなあー。」
