2023年05月07日
ソロ+ワン竹林に遊ぶ~HYキャンプ場~
「竹林の一犬」
~『阿木詩選拾遺』 民明書房刊より抜粋~
竹林に一犬あり、


能く人語を解し飼い主と清談を為せりと。

飼い主問うて曰く
「我がクロワッサンを食せしはJお前か?」

犬答えて曰く
「知らず、我が口の届く能う処に置きし飼い主の責なり。覚えず我が胃に入りしか。」

「已んぬる哉。しょうがねえなまあ良いや、掘りたての筍旨し。」

「少しく分け与えて我が嘴を潤すことを願ワンと欲す。」

「ええ感じのマズルで何が嘴だ、後で歯磨きするぞ。・・・少しだけヨ。」
竹林に賢はおらずただ犬と愚が遊ぶばかりなりしか、と。

と、戯れ言はさておきですね。
飼い主とJはゴールデンウィークのよき日(天気)に岐阜県は中津川阿木地区の「HYキャンプ場」さんへお邪魔しました。
HYさんは地元中津川の阿木地区を盛り上げようと所有してらっしゃる山林を何箇所か無料(!)でキャンプ泊に開放してくださっているのです。キャンプ料金の代わりに私どもキャンパー各位は阿木地区で買い物や飲食をしてほしい、とのことであります。意気に感じた飼い主とJは今回は各種あるフィールドのうち、たけのこ三昧と洒落込みましょうぞと竹林フィールドを選択、勇躍中津川へ赴いたのであります。
阿木駅にて管理人さんと待ち合わせ、フィールドを一通り紹介していただきます。


入り口に「HY」の表札を認めると、

奥はまさに竹林のキャンプフィールドであります。

設営完了、竹を切り出して何をしましょうかね、わくわくしますね、

焚き火周りを切り出した竹で細工を試みています、なにかを召還していそうな妖しげな感じでございます。

見上げる竹林と空の美しいこと、なあJよ、

寝とるか、、、

管理人さんがいらっしゃってJを可愛がってくださいました。

夕飯はたけのこを1本掘り出して、木の芽が自生しておりましたのを少し頂戴して焼きたけのこ、


かっぽ鶏とごはんであります。

お酒がおいしいねえ、

無事朝を迎えまして

バゲットとソーセージを焼いて持参したモーリョソースをのせてホットドッグ。バゲットは阿木地区のパン屋さんで購いました、おいしい。

残っていたたけのこもアーリオオーリオペペロンチーノなどと嘯いてしゃらくさく焼いたりして、

腹ごしらえのあとはお土産にしこたまたけのこを掘って頂戴したりして、

なんとも幸せなゴールデンウィークの竹林キャンプでありました。
そうしてまたしても帰りとうないと乗車拒否をするJ、帰ろうよ。

管理人さんに撮っていただいたJ、いい顔してるなあ(←親馬鹿)。

また行こうぜ、なあJよ。

にほんブログ村
Jの頭をぽちっと撫でてやってくださいまし。
~『阿木詩選拾遺』 民明書房刊より抜粋~
竹林に一犬あり、


能く人語を解し飼い主と清談を為せりと。

飼い主問うて曰く
「我がクロワッサンを食せしはJお前か?」

犬答えて曰く
「知らず、我が口の届く能う処に置きし飼い主の責なり。覚えず我が胃に入りしか。」

「已んぬる哉。しょうがねえなまあ良いや、掘りたての筍旨し。」

「少しく分け与えて我が嘴を潤すことを願ワンと欲す。」

「ええ感じのマズルで何が嘴だ、後で歯磨きするぞ。・・・少しだけヨ。」
竹林に賢はおらずただ犬と愚が遊ぶばかりなりしか、と。

と、戯れ言はさておきですね。
飼い主とJはゴールデンウィークのよき日(天気)に岐阜県は中津川阿木地区の「HYキャンプ場」さんへお邪魔しました。
HYさんは地元中津川の阿木地区を盛り上げようと所有してらっしゃる山林を何箇所か無料(!)でキャンプ泊に開放してくださっているのです。キャンプ料金の代わりに私どもキャンパー各位は阿木地区で買い物や飲食をしてほしい、とのことであります。意気に感じた飼い主とJは今回は各種あるフィールドのうち、たけのこ三昧と洒落込みましょうぞと竹林フィールドを選択、勇躍中津川へ赴いたのであります。
阿木駅にて管理人さんと待ち合わせ、フィールドを一通り紹介していただきます。


入り口に「HY」の表札を認めると、

奥はまさに竹林のキャンプフィールドであります。

設営完了、竹を切り出して何をしましょうかね、わくわくしますね、

焚き火周りを切り出した竹で細工を試みています、なにかを召還していそうな妖しげな感じでございます。

見上げる竹林と空の美しいこと、なあJよ、

寝とるか、、、

管理人さんがいらっしゃってJを可愛がってくださいました。

夕飯はたけのこを1本掘り出して、木の芽が自生しておりましたのを少し頂戴して焼きたけのこ、


かっぽ鶏とごはんであります。

お酒がおいしいねえ、

無事朝を迎えまして

バゲットとソーセージを焼いて持参したモーリョソースをのせてホットドッグ。バゲットは阿木地区のパン屋さんで購いました、おいしい。

残っていたたけのこもアーリオオーリオペペロンチーノなどと嘯いてしゃらくさく焼いたりして、

腹ごしらえのあとはお土産にしこたまたけのこを掘って頂戴したりして、

なんとも幸せなゴールデンウィークの竹林キャンプでありました。
そうしてまたしても帰りとうないと乗車拒否をするJ、帰ろうよ。

管理人さんに撮っていただいたJ、いい顔してるなあ(←親馬鹿)。
また行こうぜ、なあJよ。
にほんブログ村
Jの頭をぽちっと撫でてやってくださいまし。
Posted by denka at 22:58│Comments(4)
│犬とキャンプ
この記事へのコメント
おはようございます。
新緑をバックに黄色い車がかわいい (*´▽`*)
そしてその次の写真がすごい。
スピード感が出ていてかっこいい。
今回はJ君の写真がたくさんでJ君ファンの私には
たまらなく嬉しいです。
竹林のキャンプ場とはすてきですね。
相変わらず、料理写真もおいしそうだし。
アーリオオーリオで頂くのもおいしそうだけど
よくよく考えると、たけのこって和、洋、中 どれでもいいですね。
本当にどんな味でも受け止めてくれそう。
とはいってもこの大量のたけのこ、
どうしたんだろう?
下ゆでするのだけでも大変そう。
誰かにおすそ分け?
ま、余計なお世話ですね (>_<)
いやー 今回は本当にJ君たっぷりで
ニマニマ。
親ばかでなくて J君、本当にいい顔!
新緑をバックに黄色い車がかわいい (*´▽`*)
そしてその次の写真がすごい。
スピード感が出ていてかっこいい。
今回はJ君の写真がたくさんでJ君ファンの私には
たまらなく嬉しいです。
竹林のキャンプ場とはすてきですね。
相変わらず、料理写真もおいしそうだし。
アーリオオーリオで頂くのもおいしそうだけど
よくよく考えると、たけのこって和、洋、中 どれでもいいですね。
本当にどんな味でも受け止めてくれそう。
とはいってもこの大量のたけのこ、
どうしたんだろう?
下ゆでするのだけでも大変そう。
誰かにおすそ分け?
ま、余計なお世話ですね (>_<)
いやー 今回は本当にJ君たっぷりで
ニマニマ。
親ばかでなくて J君、本当にいい顔!
Posted by dekopon
at 2023年05月10日 09:01

dekoponさん
いつもコメントありがとうございます、いつもよりJ成分多めの投稿であります。Jにファンが出来るとは!?若干嫉妬する飼い主であります。
大量のたけのこはその日のうちに親族へお土産として手渡して残りは茹でて翌日暇と空腹を持て余している友人方に押し付けました。
さらに残りで青椒肉絲やら土佐煮やら、しつこくたけのこを堪能しておる次第です、がそろそろ気温も上がって来ましたし食材の保存には注意しないといけないですねえ。
J君は表情に奇妙な魅力があるのですよね。可愛いですねえ。
いつもコメントありがとうございます、いつもよりJ成分多めの投稿であります。Jにファンが出来るとは!?若干嫉妬する飼い主であります。
大量のたけのこはその日のうちに親族へお土産として手渡して残りは茹でて翌日暇と空腹を持て余している友人方に押し付けました。
さらに残りで青椒肉絲やら土佐煮やら、しつこくたけのこを堪能しておる次第です、がそろそろ気温も上がって来ましたし食材の保存には注意しないといけないですねえ。
J君は表情に奇妙な魅力があるのですよね。可愛いですねえ。
Posted by denka
at 2023年05月10日 23:00

こんにちは~
たけのこ、そうでしたか!
あの量だから全部自分のおなかには入らないですよね ( ̄▽ ̄)
最近は一年中いろいろなものが食べられますが
やっぱりその季節ならではのものってあるから
こうやって採れたてのたけのこを使って
土佐煮や青椒肉絲をいただけるのは
贅沢な話ですね。
J君がこれだけいい表情をするのは
きっと飼い主の「楽しませたい」気持ちが伝わってるのだと思いますよ
そしてもちろん 私はJ君だけじゃなくて
飼い主さん、そしてこのブログの大ファンですよ~!(*´ω`)
たけのこ、そうでしたか!
あの量だから全部自分のおなかには入らないですよね ( ̄▽ ̄)
最近は一年中いろいろなものが食べられますが
やっぱりその季節ならではのものってあるから
こうやって採れたてのたけのこを使って
土佐煮や青椒肉絲をいただけるのは
贅沢な話ですね。
J君がこれだけいい表情をするのは
きっと飼い主の「楽しませたい」気持ちが伝わってるのだと思いますよ
そしてもちろん 私はJ君だけじゃなくて
飼い主さん、そしてこのブログの大ファンですよ~!(*´ω`)
Posted by dekopon
at 2023年05月11日 14:17

dekoponさん
ありがとうございます。照れてしまいますね。
細々とマイペースで何とか続けております当ブログですがこれからもよろしくお願いいたします、ペコリ。
ありがとうございます。照れてしまいますね。
細々とマイペースで何とか続けております当ブログですがこれからもよろしくお願いいたします、ペコリ。
Posted by denka
at 2023年05月13日 16:54
