ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
denka
denka
保護犬J(MIX犬オス)との日々
オーナーへメッセージ

2022年09月26日

ソロ+ワン三河湖後編

さて、茶屋こびそキャンプ場の続きです。

一応基本情報です。
・場所: 三河湖畔より小道を山間部へ少し登ったところにあります。国土地理院地図で確認したところ標高は600 m弱でした。所謂林間サイトで日陰が多く残暑の厳しい9月中旬に1泊しましたが涼しく過ごせました。
・料金: 入山料として1k、チェックインチェックアウトは緩やか。茶屋(兼管理棟)の開店が午前10時とのことでその時間に手続きすれば良いかと。翌日は早めにチェックアウトして周辺を観光するもよし、長っ尻でゆるゆる過ごしてもよしであります。
・サイト: 土、ペグの刺さり、食いつきは良好。普通車で横付けできるサイトと四駆でないと登れないであろう高台サイトと様々あります。選択は各自の装備と相談の上自己判断でどうぞ。
・水道とトイレ: キャンプサイト中腹の広場に仮設トイレと水道があり、綺麗に整備されていますが管理棟の近くに簡易水洗のトイレがありますので気になる方はそちらを使うほうがよいかと思います。
・ゴミ: 基本全て持ち帰りのようです。
・焚き火: 灰捨て場と思しきU字溝がありましたが私は念のため消し炭や灰は持ち帰りました。私の利用したサイトにはよくよく見ると直火跡があり、okなのかな?と思いましたが焚き火台を使いました。

と堅苦しい話はさておきですね、
私の選んだサイトは縦方向にかなり広くテントとタープを設営しても車を端まで寄せると長手に10 m以上広場的なスペースがあり、ロングリードを装着するやいなや写真がブレまくるほど喜び勇んで駆け回るJであります。



良い笑顔を見せるじゃないかJ、うん、その顔を見たいのだよ。




そしてスイッチの切れるJ。


ゆっくり焚き火の準備をしつつ、Jの寝顔を肴に本日はボウモアをロックで呑んだくれる算段の飼い主であります。


夕飯は別件でお話しました尖椒干豆腐と、じゃが芋を持って来ましたのでホイルに包んで焼いたわけですが炊けた頃にJが目敏く(鼻敏く)やってきてほぼJのおやつとなりました。


そんな感じで穏やかに夜を過ごしておりました。


翌朝の朝飯パスタマルゲリータ、またキャンプ飯の記事にして取り上げようと思っております。


撤収、帰り道にこちらで五平餅をば食します、「炭火焼 彦ちゃん」。下山地区に入ってすぐの道路沿いにございます。行きしなに見つけて気になっていたので立ち寄った次第です。Jも車から降りて休憩。毎度写真が食べかけですみません。



と言う秋のはじめのキャンプでした。
なんか駆け足の記事で推敲もせず、後ほど予告なく再編集+追記するかもしれません。それでは皆様もよい秋を。




  


Posted by denka at 23:09Comments(4)犬とキャンプ