クロックマダムを作りましょう
最近仕事が忙しく折角秋も深まる良い時期にアウトドア活動のままならない飼い主です。
つかの間の休日に思い立ってベシャメルソースなど作製したりしておりました。
薄力粉 50g
無塩バター 50g
牛乳 600cc
塩 小さじ半分くらい
ナツメグ 少々
・フライパンにバターを弱火で溶かして薄力粉をすこしづつ振るい入れて木ベラで練ります。
・牛乳を少量加えつつさらに練ります。
・塩とナツメグを加えて木ベラを泡だて器に持ち替えなめらかになるまでさらに練ります。
出来たソースは100g程度の小分けにして冷蔵または冷凍保存しておきます。
次のキャンプで何か作りましょ。(写真を撮り忘れたので画像ありません。)
さて、このベシャメルソースでもって何をしましょ?
クロックマダムという料理ご存知でしょうか?
早い話が料理と言うほどでもないおフランス産のしゃらくさいトーストです。
アウトドア用にホットサンドメーカーとバーナーで調理できるようにアレンジを考えてみました。
材料
食パン 2枚
卵 1個
スライスチーズ 1枚
粉チーズ 大匙1以上(好きなだけ)
ハム 1枚~好きな枚数
ベシャメルソース 大匙3くらい
バター 5g~10g
冷凍アスパラガス 適量
「なにしとん?飼い主?」
まずホットサンドメーカーに食パン2枚をはさんで火にかけ焦げ目をつけます。
焼いた側にバターとベシャメルソースを塗りたくります。
ベシャメルソースを作るのが面倒な向きにはハインツのホワイトソース缶をオススメシマス。
ホットサンドメーカーに卵を割りいれて目玉焼きを作ります。
サンドするときに型崩れを防ぐ目的ですので好みの硬さより大分ゆるいくらいで火を止めます。
お隣でアスパラガスも焼きます。
はい、
「なんやなんや?」
ハムを乗せ、
スライスチーズを乗せ、
チーズを思うさますりおろして振るって、ついでに胡椒も振るって、
(パルミジャーノレッジャーノが良いのですがお高いので飼い主はグラナパダーノを使用しています。無論市販の粉チーズでも全然かまいません。)
ホットサンドメーカーへいってらっしゃい。
焼けました。
熱々とろとろのクロックマダムでございます。目玉焼きを省いた場合は一名クロックムッシュとあいなります。
ちょいちょい画像に闖入者が映り込んでおりますが勘弁してくださいませ。
「飼い主ー、俺の分はー?」
「はいはい、あとでイモのオヤツあげようね。」
関連記事