5月は毎週末の天気があまりよくありませんでしたねえ。
仕事の都合と天気予報とにらめっこしておりました飼い主でしたがようやく晴れ予報の月末の週末、仕事も金曜定時に
テキトーにもとい手早く切り上げて翌朝一番車中のソロ+ワンとなりました飼い主とJであります。
中央自動車道を飯田山本IC~天龍峡ICと走り過ぎ、151号線を南下して行きます。途中下條村は峰竜太さんのご実家
「スーパーさかや」にて、
4月のおおぐて湖キャンプ場でいただいて不肖飼い主大層気に入りました竜太ワイン(今回は白)とお野菜を購入いたしました。さらに南下して天龍村へ。
着きました、
和知野川キャンプ場!
受付を済ませて、
ここ和知野川キャンプ場はフリーサイト、区画割りがありませぬ。
フリーサイトは初めての飼い主であります。
緊張しいしいご挨拶がてらお隣さんと話し合ってお互いのスペースを調節しました。
「ここまで車寄せていいですかー?」
「車のこちら側にテント張りますねー。」
「どーぞどーぞー。」
などと、こういうコミュニケーションは気持ち良いものですねえ。
「犬連れなのでうるさくしたらすみません、なるべく静かに過ごさせますのでよろしくお願い申し上げます。」
と両隣さんに平身低頭した飼い主なのであります。さて設営を済ませて、
お散歩、昼間は暑いくらいの良い天気です。
川べりへ
「おお、川やんけ飼い主。」
「入れというなら入ったろかい。きもちええやんけ。」
昨シーズンのスパルタ教育の賜物か全く水遊びに抵抗のなくなったJであります。
遊んだら一休み、惰眠をむさぼるJを尻目に飼い主は火を熾してお酒も抜かりなくとりいだすわけであります。
竜太ワイン(白)、辛めのフルボディというのですかねえ、濃厚な大人の味わいでありました。ソムリエ竜太おそるべし。「アッコにおまかせ」のおじさんとしか認識していなかった飼い主をお許しください。
まずは遠州焼き、浜松名物のお好み焼きらしいですね。レシピを見てこれあキャンプで作れそうだということで、具はネギと沢庵と紅生姜でシンプルに
ひっくり返して折りたたむわけです。
そうしてメインエベント、本日は南信州名物「遠山ジンギス」で一杯やるのですよ。
焼くのだ焼くのだ、
ちまちま焼いて食べて飲んでいたら日も暮れてきましたよ。
匂いにつられて起き出して来たJ
雲が多くて星は見えませんがおぼろ月夜もまた良しであります。
おはよう青空、おはようJよ。散歩にいこうぜ(朝6時)。
さてさて、こちらのキャンプ場では前日に予約しておくと受付脇のカフェで朝ごはんをいただくことができます。Jには車内にしばし待機してもらいまして、豪華にアマゴと信州サーモンのお茶漬けをいただきます。素朴かつ上品な味わいでございました、ご馳走様であります。
腹ごなしにもう一度朝散歩をしていると隣のサイトのおねーさんがJに声をかけてくれました。
撫でてもらって普段飼い主にも見せないデレデレ顔をしております。なんや?このおっさん犬?よほど嬉しかったのね。
よかったね、J。
この後
「いやーや、おねえーさんから離れとうない。」
「ええおっさん犬がなにをいっとんのや?おねーさんすみません。」
撤収時に例によって
「帰りとうない。まだ遊ぶ。」
と頑張っていたJであります。
今年は南信州の魅力にはまりつつある飼い主とJでございます。
また来ようね、Jよ。